| 
							
								|  |  |  |  
								|  | 
						  
											|  |  
											| 丸のこ等取扱い作業従事者教育 |  |  |  
										  | 丸のこ等(携帯丸のこ盤、携帯丸のこ、可搬式丸のこ盤)は、建設業をはじめ様々な業種において広く使用されていますが、誤った使用方法で作業を行った結果、軽微な災害にとどまらず、死亡災害に至るものも毎年後を絶たない状況にあります。 そこで、厚生労働省から2010年7月14日付けで出された通達に基づき、「特別教育に準じた教育」として、携帯用丸のこ盤を用いた作業に従事する者に対する安全衛生教育を実施しています。
 
 |  
										  | 【受講資格】 ●埼玉土建へ加入している方
 ●18歳以上の方
 |  |  |  
										  | 【講習時間】
 ●全4時間30分
 ●1日間講習
 |  |  
										  | 【受講料】
 4、000円
 |  |  |  |  
							  | 【講習内容】
 
 
                                  
                                    | 講習内容 | 講習時間 |  
                                    | 携帯用丸のこ盤に関する知識 | 30分 |  
                                    | 携帯用丸のこ盤を使用する作業に関する知識 | 1時間30分 |  
                                    | 安全な作業方法に関する知識 | 30分 |  
                                    | 携帯用丸のこ盤の点検及び整備に関する知識 | 30分 |  
                                    | 関係法令 | 30分 |  
                                    | 携帯用丸のこ盤の正しい取扱方法 | 1時間 |  |  
							  |  | ●申請等はお近くの埼玉土建各支部にて
 
 
 |  |  
								|  |  |  |  |