さしがね教室は、「さしがね、すみつけの基本」を一から学ぶための講座です。事業所に新規に入職した仲間から、本格的な大工の技術を学びたい仲間まで、大工の基本を学びたい方には最適です。

 今回の教材は、全国青年技能競技大会の課題「四方転び踏み台」をもとに、規矩術の基本を学びます。建築大工の2級技能検定の課題にも共通点の多い課題でもあります。技能後継者の育成が注目されている今こそ、昔から継承されてきた大工の技術を学ぶチャンスです。

 若い仲間だけでなく、多くの技術を学んでみたいと思っている仲間の皆さん、この機会にぜひ、さしがね教室に申し込んでください。

※今回の課題は
  「四方転び踏台」です

 ←← 申請書はこちら

 『第40期』さしがね教室−技能育成講座

 講座要綱  
 

 【受講資格】 組合に入っている仲間なら誰でもOK

 【受講内容・日程案内】
1日目 学科
(さしがねの基本)
4月3日(木) 
PM 6:30 〜 PM 9:00
2日目 学科
(さしがねの基本)
 4月10日(木) 
PM 6:30 〜 PM 9:00
3日目 実技
(図面説明・作成)
 4月13日() 
AM 9:00 〜 PM 5:00
4日目 実技
(図面説明・作成)
 4月20日() 
AM 9:00 〜 PM 5:00
5日目 実技
(課題作成)
 4月27日() 
AM 9:00 〜 PM 5:00
6日目 実技
(図面・課題作成)
 5月11日() 
AM 9:00 〜 PM 5:00
7日目 卒業式
(実技試験)
5月18日() 
AM 9:00 〜 PM 5:00

【会  場】 埼玉土建技術研修センター
               さいたま市北区吉野町2-220-3
【受講料】 30,000円
【定  員】 10名 【講師陣】 埼玉土建技能士会
     青年部員は『資格とれ造』
が利用可能(5000円援助)

※ 第40期さしがね教室の受付を開始しました。

 



●さしがね教室の申請等はお近くの埼玉土建各支部にて受付中。